2011年12月19日月曜日

PostgreSQL(メタコマンド)

OSS-DB試験用のメモ

PostgreSQLには, \ で始まるメタコマンドがあります(PostgreSQL固有のコマンド)
データベースの情報やユーザの情報を表示したりするときに利用します。

・ヘルプの表示
\?

とりあえずこれを覚えていれば, リファレンスを見ながら, 確認すればよい

メタコマンドのヘルプ /?   ( Linux Mint 12 の例)


・OSS-DB用のメモ
\q (\quit) psqlを終了する
\lデータベースの一覧表示 psql -lと同じ
\d パターン指定したパターンに名前が一致するtable,index, view, sequenceの構成情報を表示する
パターンにはwildcardが使える
\dtable,view, sequence一覧を表示
\duデータベースユーザの一覧
\dnスキーマの一覧表示
\dtテーブルの一覧を表示
\diインデックスの一覧を表示
\dvビューの一覧表示
\dsシーケンス一覧表示
\dSシステムカタログ一覧表示
\df関数の一覧表示
テーブル,ビュー,シーケンスの一覧と, それらに設定されているテーブル単位の権限を表示
\z\dpの別名
\copyPostgreSQLとpsqlの間でテーブルデータをコピー
\password[ユーザ名]指定したデータベースユーザのパスワードを変更
\c (\connect) データベース名既存の接続を切断, 指定したデータベースに新規接続
\x結果の表示形式を拡張モードに変更 \xでもとに戻る
\?メタコマンド一覧
\h SQLコマンド (\help)指定したSQLコマンドのヘルプ情報を表示する SQLコマンドが未指定の場合はSQLコマンドの一覧

※ \dg でも \du とほぼ同じ効果
\copy テーブル名 to 場所(stdout, ファイル名)   でコピー
\copy テーブル名 from ファイル名                    で復元


\c で別のDB につないだ例(Linux Mint 12)

\conninfo   接続情報を表示

mint=> \conninfo
You are connected to database "mint" as user "mint" via socket in "/var/run/postgresql" at port "5432".

※Linux Mint 12の例

\encoding   現在のDBのエンコーディングを表示








0 件のコメント:

コメントを投稿