2011年10月22日土曜日

Ruby on Rails 3 インストール

-  インストールメモ
環境  Windows 7  64bit
Ruby 1.9.2   -  インストーラーを使ってインストール済み(C:\Ruby192)
Pathにc:\Ruby192を追加済み

※1.9.3 でも動作確認いたしました

Ruby1.9 系には, すでに gem も含まれているので問題なし。

さてさっそくインストールしようとすると, json のところでエラーが出て終了。
依存関係上 Devkit の設定が必要らしいです。

そこで, まず, Devkit の設定をしましょう。
(一度エラーが出てしまった場合は,  gem uninstall railsで cleanしましょう, それでダメな場合は
Ruby のディレクトリ内の
lib\ruby\gems\<gemsのversion> 内の cache, doc, gems, specifications の中をclean しましょう)
※くれぐれも他で gem install したものを削除しないように注意!)

1.  Devkit のinstall

Devkit  より,  devkit-xxx.exe  (xxxはバージョン)  を download,  c:\Devit など, Devkit 解凍用のディレクトリを作成して, そこへ devkit-xxx.exe を移動させて, 実行します

・コマンドプロンプトで, c:\Devkit つまり, 解凍先へ移動します
cd c:\Devkit

・ init を実行します(config.yml が生成されます)
ruby dk.rb init

・インストールします
ruby dk.rb install

これで /lib/ruby/site_ruby/  というところに,  devkit.rb が出てきます


※Devkit の詳しい説明は,  上記の Devkit のWeb サイトにあります
2.  Rails のインストール
gem install rails

でjson のところで引っかかることなく, インストールできます。

・確認
rails -v  

これでバージョンが出てくるはずです

3.   Rails が動かせるか確認します
新しく Rails 用のディレクトリを作りましょう   c:\Rails とか

・コマンドプロンプトでそこへ移動, 新しいrails プロジェクトを作りましょう
rails new appName     

※ appName はプロジェクトの名前
これでアプリケーションのひな形が完成します

・コマンドプロンプトで, appName で作ったrailsのアプリディレクトリ内に移動しましょう
cd c:\Rails\appName

・rails のサーバーを起動します(アプリを起動します)
rails server

※rails の開発テストでは, WEBrick というサーバソフトウェアを利用します

4. はじめてのアプリの確認
http://loclhost:3000
   
にブラウザでアクセスしましょう(デフォルトではポートが3000になっています)

上記の画面が表示されれば成功です。












0 件のコメント:

コメントを投稿